ローターアクターの会員資格に「定例例会の60%以上の出席義務」とあるように、この例会がローターアクトクラブ活動の中心となっています。
また、例会内容は各クラブ理事会により、さまざまなプログラムが企画されているのでクラブごとにその内容が若干異なりますが、基本的な例会内容は次のようなプログラムにより進行されています。
点鐘
会長の宣言と共に、鐘を鳴らして開会します。
国家・ローターアクトソング斉唱
みんなでローターアクトソングを歌います(国歌は第1例会のみ斉唱)。
ビジター・ゲスト紹介
クラブ会員以外で例会に参加された方(ロータリアン・他クラブ会員)を紹介します。
役員報告
会長・幹事・会計からクラブ行事・地区行事及び他クラブからの連絡などの報告があります。
委員会報告
各委員長が例会外活動などの報告を行います。
プログラム
卓話・講習・スポーツなどのプログラムを行います。
クラブ役員(会長・副会長・幹事・会計)と数名の理事により構成され、クラブの管理主体として、最低月1回の定例理事会が開催されています。
また、理事会では、クラブ会員が目的を達するための例会内容及び例会活動の企画・各委員会活動の促進・財務管理・提唱ロータリークラブ及び地区役員との連絡報告などクラブ運営におけるさまざまな業務を行っています。
なお、例会・理事会には提唱ロータリークラブ・ローターアクト委員の出席が望まれます。
ローターアクトクラブにはクラブ奉仕・国際奉仕・社会奉仕.専門知識開発・財務の5つの常任委員会があり、毎月1回以上の会合が開催され、会員はこれの何れか1つの委員会に所属し、ローターアクト活動に直接関与していきます。
また、クラブ会員は委員会を通じ、理事会に対してさまざまな提案を行い、自らクラブ運営に参加していくことになります。
国際ロータリー第2510地区(北海道西部)ローターアクト
【お問い合わせ等はこちらまで】
Eメールアドレス:rid2510rac@gmail.com
【Facebookでも活動の様子を報告しています!】
Facebookページ:https://www.facebook.com/2510rac/
【youtubeでも活動の様子を公開しています!】
youtubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCNg0IkcF6LuzpZPAy5u16Kg